0
¥0

現在カート内に商品はございません。

この動画は有料動画です。
すでにご購入済みのお客様はログインしてご視聴ください。

まだ会員登録されていないお客様は、
会員登録の上ご購入・ご視聴ください。

電気温灸器概論

~温熱療法としてのお灸・電気温灸~

2025年4月12日(土)  18:00~19:00

※アーカイブ配信あり

資料 : セミナー2~3日前に商品ページ内にアップ致します。

こんなことが学べる

・お灸と電気温灸器の効果面の違い
・温熱療法の分類とお灸および電気温灸器の位置付け
・温度による生体反応の違い(TRPチャネル)

こんな人にオススメ

・他の温熱療法機器の選択肢にはどんなものがあるか知りたい
・他の温熱療法機器と比較して、電気温灸器を使用するメリット・デメリットを知りたい
・現在の患者様のニーズで電子温灸器が適する場面を知りたい
・他の物理療法エネルギーとの併用方法を知りたい

セミナー内容

本セミナーでは、電気温灸器の基本概念とその利便性に加え、伝統的なお灸との違いや使い分けについて解説します。
電気温灸器の技術的特長や安全性、患者様のライフスタイルに適した温熱療法の考え方ついて解説します。
従来のお灸が持つ効能や施術法との比較を行い、それぞれの利点を最大限に活かす方法を探ります。手軽さだけではない、電気温灸器を用いるメリットや効果をお伝えし、最適な温熱療法の選択に役立てていただく為のセミナーとなります。

アーカイブ配信について

  • 対象セミナーは、当日開催に参加できなくてもアーカイブのみの視聴が可能です。
  • アーカイブ配信はセミナー開催の4営業日後にこちらのページで視聴可能となります。
  • 視聴期間は1週間です。(繰り返しご視聴可能)
  • 配信されましたらメールにてご案内いたします。

メールが届かないお客様へ

メールが受信できない場合は以下のケースが考えられます。

・登録されたメールアドレスが間違っている

・キャリアメールの設定により受信が拒否されている


まず、登録されたメールアドレスが間違っていないか マイページ にてご確認いただき、間違っていない場合はメールの受信設定のご確認をお願い致します。


詳しくはこちら

ZoomセミナーのURLがわからない場合

● メールをご確認ください
※会員登録時のメールアドレスに弊社よりZoomURLをお送りしております。
● 申し込みページにてZoomセミナーURLを確認する
  • 1) 左上の【MENU】をクリックするとログインフォームが表示されます。
  • 2) ログイン後セミナーお申込みページにて【Zoomアイコン】が表示されます。
  • 3) ページ上部の【Zoomアイコン】をクリックしますと、Zoomが起動します。
dotBi.png

講師紹介

y_tsuboi_pc_pic.png
y_tsuboi_pc_name.pngy_tsuboi_sp.png

株式会社メディカルアート 代表取締役
つぼい鍼灸整骨院 院長 柔道整復師 鍼灸師 修士(鍼灸学)

2007年 明治鍼灸大学 鍼灸学部 鍼灸学科 卒業
2010年 京都医健専門学校 柔道整復科 卒業
2012年 明治国際医療大学 大学院 鍼灸学研究科 修了
2013年 つぼい鍼灸整骨院 開院
2016年 株式会社メディカルアート 設立

『地域のリハビリ難民をなくす』を企業理念に、京都府亀岡市にて、鍼灸整骨院にリハビリ型のトレーニングジムを併設した健康複合施設を運営している。
中学生から社会人まで陸上競技を続けており、現在でもマスターズ(年代別)の陸上競技大会に選手として出場する傍ら、自らの競技経験を活かし、スポーツトレーナーとしても様々なスポーツ現場に帯同している。
徒手療法・物理療法・運動療法を組み合わせた施術を得意とし、特に物理療法においては、医療機器メーカーや同業者からの依頼を受け、全国各地でセミナー・講演活動をおこなっている。

セミナー要項

主題
電気温灸器概論
内容
~温熱療法としてのお灸・電気温灸~
アーカイブ配信
セミナー終了4営業日後配信予定
講師
坪井 良寛
日程
2025年4月12日(土)   18:00~19:00
費用
一般:2,200円(税込)
学生:1,100円(税込)
申込方法
下記「カートに入れる」へお進みください。
申込締切
2025年4月11日(金)   18:00まで
主催
セイリン株式会社
担当
セイリン株式会社 国内営業部営業課 横山 健人
TEL:070-1463-7378 MAIL: kento.yokoyama@seirin.jp
お問い合わせフォーム
¥1,000 ~ ¥2,000
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ページトップへ