0
¥0

現在カート内に商品はございません。

この動画は有料動画です。
すでにご購入済みのお客様はログインしてご視聴ください。

まだ会員登録されていないお客様は、
会員登録の上ご購入・ご視聴ください。

『全2回』鍼灸治療による自律神経へのアプローチ

~脳腸相関の基礎知識~

日時 : 全2回

2025年7月5日(土) 13:00~14:30

2025年7月19日(土) 13:00~14:30
※アーカイブ配信あり

資料 : セミナー2~3日前に商品ページ内にアップ致します。

こんなことが学べる

【基礎知識編】
・脳と腸がどのように相互作用し身体にどのような影響を及ぼすのか
・脳腸相関疾患とは?
・腸内環境の変化がメンタルや身体に及ぼす作用
・鍼が与える自律神経・大腸運動への影響

【臨床応用編】
・脳腸相関疾患の診断基準
・科学的エビデンスと実際の臨床での実感
・IBSやFDなど自律神経失調症状への鍼灸適応範囲
・エビデンスに基づく脳腸相関疾患への施術法

セミナー内容

近年、「腸活」という言葉がメディアで取り上げられ消化器の異常が自律神経やメンタル、身体に与える影響が明らかになっています。
腸と脳が相互に作用しあうことを「脳腸相関」と言います。
本セミナーでは、脳腸相関や自律神経について基礎から解説し、臨床で診られる消化器症状の理解を深めます。
また、鍼灸が自律神経や大腸運動に与える影響とその臨床応用について、エビデンスに基づいた具体的なアプローチ方法を紹介します。
IBSやFDなどの自律神経症状に対する鍼灸の適応範囲や施術法についても学びます。
※IBS:過敏性腸症候群、FD:機能性ディスペプシア

メールが届かないお客様へ

メールが受信できない場合は以下のケースが考えられます。

・登録されたメールアドレスが間違っている

・キャリアメールの設定により受信が拒否されている


まず、登録されたメールアドレスが間違っていないかマイページにてご確認いただき、間違っていない場合はメールの受信設定のご確認をお願い致します。


詳しくはこちら

ZoomセミナーのURLがわからない場合

● メールをご確認ください
※会員登録時のメールアドレスに弊社よりZoomURLをお送りしております。
● 申し込みページにてZoomセミナーURLを確認する
  • 1) 左上の【MENU】をクリックするとログインフォームが表示されます。
  • 2) ログイン後セミナーお申込みページにて【Zoomアイコン】が表示されます。
  • 3) ページ上部の【Zoomアイコン】をクリックしますと、Zoomが起動します。
dotBi.png

講師紹介

m_okada_pc_pic.png
m_okada_pc_name.pngm_okada_sp.png

宝塚医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 講師

資格:国家資格 鍼灸師
経歴:2012年 明治国際医療大学 鍼灸学部 鍼灸学科 卒業
2012年-2014年 大阪府内の鍼灸整骨院に従事
2014年 明治国際医療大学大学院 入学
2019年 明治国際医療大学大学院 博士課程 修了(鍼灸学博士)
2019年-2024年 明治国際医療大学 鍼灸学部 鍼灸学科 助教
2024年 宝塚医療大学 保険医療学部 鍼灸学科 現職
自律神経と消火器・循環器領域における鍼の影響について研究。
全日本鍼灸学会 学術部 委員および教育研修部 若手分科会 委員

セミナー要項

主題
『全2回』鍼灸治療による自律神経へのアプローチ
内容
~脳腸相関の基礎知識~
アーカイブ配信
各セミナー終了4営業日後配信予定
アーカイブ配信期間を過ぎますとシステムの関係上、期間を延長することはできません。予めご了承ください。
講師
岡田 岬
日程
1回目:2025年7月5日(土)13:00~14:30
2回目:2025年7月19日(土)13:00~14:30
全2回おまとめ申込み費用
一般:6,600円(税込)
学生:2,200円(税込)
申込方法
下記「カートに入れる」へお進みください。
申込締切
2025年7月4日(金) 18:00まで
主催
セイリン株式会社
担当
セイリン株式会社国内営業部営業課 飯川 大輝
TEL:080-7079-8528 MAIL:taiki.iikawa@seirin.jp
お問い合わせフォーム
¥2,000 ~ ¥6,000
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ページトップへ