腰部脊柱管狭窄症に対する鍼灸治療のアプローチ
2024年9月8日(日) 15:00~17:00
※アーカイブ配信あり資料 : セミナー2~3日前に商品ページ内にアップ致します。
こんな人にオススメ
・脊柱管狭窄症に対する有効的なアプローチを学びたい
・治療の引き出しを増やしてスキルを向上させたい
・論理的に学び再現性の高い治療方法を習得したい
こんなことが学べる
・しびれ残存症状に対する治療の実際
・使用する経穴とその選定理由
セミナー内容
●腰部脊柱管狭窄症の基礎知識・・・腰部脊柱管狭窄症の疫学・病態生理、西洋医学的診断と治療方法
●鍼灸による治療の可能性とエビデンス・・・鍼灸治療の理論とポイント
●腰部脊柱管狭窄症に対する鍼灸治療の実際・・・使用する経穴とその選定理由、治療プロトコルの紹介、実技動画
●狭窄症手術後のしびれ残存症状に対する治療の実際・・・使用する経穴とその選定理由・実技動画
アーカイブ配信について
- 対象セミナーは、当日開催に参加できなくてもアーカイブのみの視聴が可能です。
- アーカイブ配信はセミナー開催の4日後にこちらのページで視聴可能となります。
- 視聴期間は1週間です。(繰り返しご視聴可能)
- 配信されましたらメールにてご案内いたします。
メールが届かないお客様へ
・登録されたメールアドレスが間違っている
・キャリアメールの設定により受信が拒否されている
まず、登録されたメールアドレスが間違っていないか マイページ にてご確認いただき、間違っていない場合はメールの受信設定のご確認をお願い致します。
詳しくはこちら
ZoomセミナーのURLがわからない場合
● 申し込みページにてZoomセミナーURLを確認する
- 1) 左上の【MENU】をクリックするとログインフォームが表示されます。
- 2) ログイン後セミナーお申込みページにて【Zoomアイコン】が表示されます。
- 3) ページ上部の【Zoomアイコン】をクリックしますと、Zoomが起動します。

講師紹介



新潟医療福祉大学リハビリテーション学部鍼灸健康学科学科長・教授
1985年 国際鍼灸専門学校卒
1987年筑波大学理療科教員養成施設 臨床研修生修了
人間総合科学大学大学院博士後期課程修了 心身健康科学博士
1987年 東京大学医学部附属病院 内科物理療法学教室(物療内科)に入職、アレルギー・リウマチ内科を経て、2022年3月までリハビリテーション部主任。
【現職】新潟医療福祉大学リハビリテーション学部鍼灸健康学科学科長・教授
【所属学会・研究】日本心身健康科学会理事、全日本鍼灸学会監事、日本東洋医学会代議員、日本リウマチ学会、日本顔面神経学会認定指導士、日本リハビリテーション医学会
特にリウマチ、腰下肢痛に対して数多くの研究成果があり論文を発表している。
【著書・出演】『関節リウマチ 鍼灸臨床最新科学』(医歯薬出版)
『ひざ痛はお灸で消える』(光文社)
『最強のボディメンテナンス』(徳間書店)
『東洋医学 ホントのチカラ』、『ガッテン!』(NHK)
セミナー要項
学生:2,000円(税込)
TEL:080-3302-8127 MAIL:m.terada@seirin.jp