兵頭明先生から学ぶ!システマティック東洋医学の実践的思考 -全5回-
日時 : 全5回
2024年9月1日(日) 14:00~16:00
2024年9月22日(日) 14:00~16:00
2024年10月13日(日) 14:00~16:00
2024年11月24日(日) 14:00~16:00
2024年12月8日(日) 14:00~16:00
※アーカイブ配信あり※全5回終了まで1~4回目の内容もアーカイブ配信で遡って視聴可能
※過去分のアーカイブ配信はお申し込み後にメールにてお送りいたします。
(ご案内まで3~5日程お時間をいただきます。予めご了承くださいませ。)
資料 : セミナー2日前にメールにてお送りいたします。
こんな人にオススメ
・東洋医学の概念を普段の治療に活用したい
・兵頭先生から東洋医学を集中的に学びたい
こんなことが学べる
・東洋医学概論の臨床への活かし方
・経筋理論や経絡理論に基づいた運動器疾患へのアプローチ方法
・蔵象理論と病因についての解説と問診への活用法
・東洋医学に基づいた弁証のやり方、治療法に関するケーススタディ
・東洋医学の考え方に基づいた認知症へのアプローチ方法
セミナー内容
第1回 経絡・経筋理論を使って運動器系疾患治療に応用しよう
第2回 蔵象理論と病因を理解し、東洋医学的な診察(問診)の仕方を身につけよう
第3回 システマティック東洋医学の弁証の仕組みを理解しよう
第4回 ケーススタディを通して弁証の仕方とコツを身につけよう
第5回 東洋医学の考え方による「認知症の人」へのアプローチの実際
皆さんは、東洋医学の考え方を日常の治療に活かせていますか?
本セミナーでは、多くの著書の執筆でも知られている兵頭明先生から、日常の臨床で役に立つシステマティックな東洋医学の考え方と方法を学びます。
せっかく学校で学んだ東洋医学の知識をなかなか治療で活用できていない方や、現代医学的鍼灸が治療の中心となっている方にも、今、改めて学んでいただきたい内容です。
アーカイブ配信について
- 対象セミナーは、当日開催に参加できなくてもアーカイブのみの視聴が可能です。
- アーカイブ配信はセミナー開催の4日後にこちらのページで視聴可能となります。
- 視聴期間は1週間です。(繰り返しご視聴可能)
- 配信されましたらメールにてご案内いたします。
メールが届かないお客様へ
・登録されたメールアドレスが間違っている
・キャリアメールの設定により受信が拒否されている
まず、登録されたメールアドレスが間違っていないか マイページ にてご確認いただき、間違っていない場合はメールの受信設定のご確認をお願い致します。
詳しくはこちら
ZoomセミナーのURLがわからない場合
● 申し込みページにてZoomセミナーURLを確認する
- 1) 左上の【MENU】をクリックするとログインフォームが表示されます。
- 2) ログイン後セミナーお申込みページにて【Zoomアイコン】が表示されます。
- 3) ページ上部の【Zoomアイコン】をクリックしますと、Zoomが起動します。

講師紹介



学校法人後藤学園中医学研究所所長、天津中医薬大学客員教授
筑波大学非常勤講師、(一社)老人病研究会常務理事
(一社)日本中医学会理事
日本と中国の国交回復後の第1期国費留学生として1974年から中国北京に留学。北京中医薬大学卒業、1982年に日本に帰国。日本の鍼灸教育への中国伝統医学(中医学)の導入、教科書の作成、医師や薬剤師、鍼灸師向けの中医学セミナーの開催、文部科学省委託事業による認知症対応型モデル教材、IT教材の開発等の活動を行っている。また中国伝統医学の真髄を広く日本に普及啓蒙するために、現在までに著書・訳書は一般書を含み30数冊にのぼる。
セミナー要項
2回目:蔵象理論と病因を理解し、東洋医学的な診察(問診)の仕方を身につけよう
3回目:システマティック東洋医学の弁証の仕組みを理解しよう
4回目:ケーススタディを通して弁証の仕方とコツを身につけよう
5回目:東洋医学の考え方による「認知症の人」へのアプローチの実際
5回セット学生:5,000円(税込)
学生:1,500円(税込)
TEL:080-3347-6844 MAIL: sayuri.suzuki@seirin.jp