メンタルヘルス鍼灸総論
2024年7月19日(金) 18:00~19:00
※アーカイブ配信あり参加費 : 無料
資料 : なし
こんな方にオススメ
・精神科・心療内科疾患をこれから学びたいと思っている方
・メンタルヘルス領域で鍼灸がどのような役割を果たすのか気になる方
こんなことが学べる
・精神科・心療内科疾患における鍼灸師の役割
・メンタルヘルス領域で鍼灸師がどのように貢献ができるのか
セミナー内容
セミナーを受講される方へ松浦先生からのメッセージになります。
私達の調査から、病院にかかるほどではない気分の不調を有する方が鍼灸院に多く来院していることがわかっています。
つまり、鍼灸院は心身の不調の拠り所として地域医療でその役割を果たしています。
今後、時代の変遷とともにメンタルヘルスの不調を訴える患者さんがさらに増えてくると予想されます。
その中で、鍼灸がどのような役割を果たすか、また、なぜ鍼灸はメンタルヘルスに貢献できるのかについて私見とエビデンスを交えながらご紹介します。
アーカイブ配信について
- 対象セミナーは、当日開催に参加できなくてもアーカイブのみの視聴が可能です。
- アーカイブ配信はセミナー開催の4日後にこちらのページで視聴可能となります。
- 視聴期間は1週間です。(繰り返しご視聴可能)
- 配信されましたらメールにてご案内いたします。
メールが届かないお客様へ
・登録されたメールアドレスが間違っている
・キャリアメールの設定により受信が拒否されている
まず、登録されたメールアドレスが間違っていないか マイページ にてご確認いただき、間違っていない場合はメールの受信設定のご確認をお願い致します。
詳しくはこちら
ZoomセミナーのURLがわからない場合
● 申し込みページにてZoomセミナーURLを確認する
- 1) 左上の【MENU】をクリックするとログインフォームが表示されます。
- 2) ログイン後セミナーお申込みページにて【Zoomアイコン】が表示されます。
- 3) ページ上部の【Zoomアイコン】をクリックしますと、Zoomが起動します。

講師紹介



東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 助教
東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 助教、埼玉医科大学東洋医学科 非常勤職員。
はり師・きゅう師、博士(鍼灸学)。
東京有明医療大学卒業、同大学院を修了し博士(鍼灸学)を取得。
埼玉医科大学東洋医学科 非常勤職員、東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 助手を経て2021年4月より現職。
精神科疾患(うつ病、双極性障害、パニック症など)に対する鍼治療の臨床研究を行っている。
セミナー要項
配信期間を過ぎますとシステムの関係上、期間を延長することはできません。予めご了承ください。
※Zoomセミナー後もアーカイブ配信のみ申込可能
TEL:080-3175-8279 MAIL:k.imamura@seirin.jp