0
¥0

現在カート内に商品はございません。

この動画は有料動画です。
すでにご購入済みのお客様はログインしてご視聴ください。

まだ会員登録されていないお客様は、
会員登録の上ご購入・ご視聴ください。

【生理学】ホルモンとその作用と組合せで誤っているのはどれか。

1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
【問題】生理学
ホルモンとその作用と組合せで誤っているのはどれか。
1 成長ホルモン    ― 軟骨形成促進
2 プロラクテン    ― 乳汁産生促進
3 カルシトニン    ― 血漿カルシウム濃度上昇
4 エリスロポイエチン ― 赤血球生成促進

【解答】
×3 カルシトニン    ― 血漿カルシウム濃度上昇

【解説】
カルシトニンは骨と腎臓に作用して、血漿中のカルシウムイオン濃度を低下させる。骨からのカルシウムイオン放出を抑制して、骨の形成を促進する。
血漿中のカルシウムイオン濃度を上昇させるホルモンはパラソルモンである。
¥0
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ページトップへ