0
¥0

現在カート内に商品はございません。

この動画は有料動画です。
すでにご購入済みのお客様はログインしてご視聴ください。

まだ会員登録されていないお客様は、
会員登録の上ご購入・ご視聴ください。

鍼灸業界に必要な安全性セミナー

全3回 : 無料動画

※お申込みいただきますと、配信期間内に動画がご視聴いただけます。

申込 : 無料

セミナー内容

鍼灸師に必要な安全性に関するセミナーを全3回に渡り動画配信致します。

※1回のお申込みで全3回の動画視聴が可能です。

※動画のご視聴は、各回ごとに配信期間を設けております。必ず期間内のご視聴をお願い致します。
期間を過ぎますとシステムの関係上、視聴期間を延長することはできません。予めご了承ください。

第1回 鍼灸業界に必要な安全性セミナー

<内 容> 人はなぜ医療事故を起こしてしまうのか -心の働きと事故の関係-
<期 間> 2023年8月10日(金)~8月27日(日)
<講 師> 菊池 勇哉
<概 要>医療事故は、人の失敗や規則違反の一部を防ぎきれなかった結果起こるものです。
特に医療の現場は、様々な活動において人が関与する場面が多いため、他産業と比較しても事故が起こりやすい状況にあると言えます。
鍼灸施術の現場も例外ではありません。
本セミナーでは、失敗や違反の背景にある人の心理について説明します。
これらを知ることで、受講する皆様が事故防止策を思案する際の一助になれば幸いです。

講師紹介

宝塚医療大学保健医療学部 鍼灸学科 講師

2002年:法政大学経済学部経済学科 卒業
2005年 はり師・きゆう師免許 取得
2009年 日本伝統医療科学大学院大学 統合医療研究科 修了
2017年 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士前期課程 修了
2011年 宝塚医療大学保健医療学部 鍼灸学科 講師(現職)

第2回 鍼灸業界に必要な安全性セミナー

<内 容> ~こんなところに落とし孔~解剖で問う鍼灸の安全性関係
<期 間> 2023年9月1日(金)~9月15日(金) ➡ 2023年10月12日(木)~10月26日(木)
※諸般の事情によりZoomセミナーのみ10月12日(木)~10月26日(木)へ延期となりました。
<講 師> 仲村 正子
<概 要>東洋医学では全身の経穴は361穴ですが、解剖学的にみても身体の中には無数の「孔」があります。
「孔」の有無、位置、大きさ、は十人十色。
解剖することで見えてきた、鍼灸師が気を付けるべき落とし「孔」をお伝えします。

講師紹介

森ノ宮医療大学医療技術学部鍼灸学科 助教
全日本鍼灸学会安全性委員会委員

2016年 浜松大学(現常葉大学)健康プロデュース学部健康鍼灸学科 卒業。
2018年 明治国際医療大学大学院鍼灸学専攻修士課程 修了。森ノ宮医療大学保健医療学部鍼灸学科 助手。
2018年~ 大阪大学歯学部第二解剖教室 解剖
2020年~ 森ノ宮医療大学医療技術学部鍼灸学科 助教
2022年~ 全日本鍼灸学会 第7次安全性委員会 委員/全日本鍼灸学会 経絡経穴委員会 委員

第3回 鍼灸業界に必要な安全性セミナー

<内 容> 知っておきたいこと ~広告制限・廃棄物処理・適応疾患~
<期 間> 2023年9月20日(水)~10月3日(火)
<講 師> 山﨑 寿也
<概 要>教科書には載っていないけど、“知っておきたいこと”はたくさんあります。
今回は3つのテーマを挙げてみました。是非新しい知見に加えてください。
・広告制限:何を宣伝していいのか?何がダメなのか?
・廃棄物処理:学校では何も考えずに廃棄していたけど・・・
・適応疾患:鍼灸治療の適応ってどんなものとされているのか?

講師紹介

関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科 講師
全日本鍼灸学会臨床情報部安全性委員会 委員

関西鍼灸短期大学(現関西医療大学)卒業。和歌山県立医科大学大学院医学研究科修士課程修了(修士(医科学))。
和歌山県立医科大学大学院医学研究科博士課程単位取得満期退学
現在 関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科 講師
全日本鍼灸学会臨床情報部安全性委員会 委員

動画視聴方法

● 配信期間中に限り、お申込みいただきましたアカウントにてログイン後、現ページ内にて動画が表示されます。
  • 再生マークをタップして動画をご視聴ください。


    • 1) 1.ログイン(メールアドレスとパスワード入力)
    • 2) 左上【MENU】をクリック
    • 3) 【マイページ】をクリック
    • 4)購入履歴一覧 右下の【詳細】をクリック
    • 5) 【動画タイトル】をクリック
    • 6) 動画閲覧ページで動画を再生いただければ視聴可能になります。
  • セミナー要項

    主題
    鍼灸業界に必要な安全性セミナー
    内容
    1回目:人はなぜ医療事故を起こしてしまうのか -心の働きと事故の関係-
    2回目:~こんなところに落とし孔~解剖で問う鍼灸の安全性関係
    3回目:知っておきたいこと ~広告制限・廃棄物処理・適応疾患~
    動画配信
    各動画は配信日より随時公開いたします。
    配信期間を過ぎますとシステムの関係上、期間を延長することはできません。予めご了承ください。
    講師
    菊池 勇哉
    仲村 正子
    山﨑 寿也
    日程
    1回目:2023年8月10日~8月27日
    2回目:2023年9月1日~9月15日
    2回目:2023年10月12日~10月26日
    3回目:2023年9月20日~10月3日
    費用
    無料
    申込方法
    下記「カートに入れる」へお進みください。
    申込締切
    2023年10月2日(月)   18:00まで
    主催
    セイリン株式会社
    担当
    医療・企画推進課 西村 直也
    TEL:090-6080-7627
    MAIL: n.nishimura@seirin.jp
    お問い合わせフォーム
    ¥0
    カートに追加しました。
    お買い物を続ける カートへ進む
    ページトップへ