喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか。
国試ノバセル
サクッとできる! カコ問集
1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
鍼灸 解剖学 2014
-----------------------------
【問題】
喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか。
1 喉頭蓋軟骨
2 甲状軟骨
3 披裂軟骨
4 輪状軟骨
【解答】
○3 披裂軟骨
【解説】
喉頭軟骨は甲状軟骨が盾状に前面をおおい、その下に指輪の形をした輪状軟骨がある。輪状軟骨の上縁には左右、三角錐状の小さな披裂軟骨(有対)がある。甲状軟骨の裏側には喉頭蓋軟骨が付着する。
【ポイント】
喉頭蓋軟骨(弾性軟骨)(無対)、甲状軟骨(硝子軟骨)(無対)
輪状軟骨(硝子軟骨)(無対)、披裂軟骨(硝子軟骨)(有対)
サクッとできる! カコ問集
1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
鍼灸 解剖学 2014
-----------------------------
【問題】
喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか。
1 喉頭蓋軟骨
2 甲状軟骨
3 披裂軟骨
4 輪状軟骨
【解答】
○3 披裂軟骨
【解説】
喉頭軟骨は甲状軟骨が盾状に前面をおおい、その下に指輪の形をした輪状軟骨がある。輪状軟骨の上縁には左右、三角錐状の小さな披裂軟骨(有対)がある。甲状軟骨の裏側には喉頭蓋軟骨が付着する。
【ポイント】
喉頭蓋軟骨(弾性軟骨)(無対)、甲状軟骨(硝子軟骨)(無対)
輪状軟骨(硝子軟骨)(無対)、披裂軟骨(硝子軟骨)(有対)
¥0