0
¥0

現在カート内に商品はございません。

この動画は有料動画です。
すでにご購入済みのお客様はログインしてご視聴ください。

まだ会員登録されていないお客様は、
会員登録の上ご購入・ご視聴ください。

【生理学】無酸素的な筋肉の収縮で起こるのはどれか。

1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
【問題】生理学
無酸素的な筋肉の収縮で起こるのはどれか。
1 グリコーゲンの蓄積
2 ミトコンドリアの機能亢進
3 乳酸の生成
4 筋蛋白の生成

【解答】
○3 乳酸の生成

【解説】
筋肉内のグリコーゲンまたはグルコースは、酸素の介在なし(無酸素的過程)でピルビン酸に分解され、さらにピルビン酸が乳酸脱水素酵素(LDH)により乳酸になる。この分解過程は、解糖と呼ばれ、14種の酵素により触媒される連続的な反応である。解糖系では、乳酸が産生されるのが特徴であり、この系は乳酸系とも呼ばれる。
¥0
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ページトップへ