0
¥0

現在カート内に商品はございません。

この動画は有料動画です。
すでにご購入済みのお客様はログインしてご視聴ください。

まだ会員登録されていないお客様は、
会員登録の上ご購入・ご視聴ください。

【生理学】蓄尿時に興奮が高まらないのはどれか。

1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
【問題】生理学
蓄尿時に興奮が高まらないのはどれか。
1 膀胱平滑筋支配の下腹神経
2 膀胱平滑筋支配の骨盤神経
3 内尿道括約筋支配の下腹神経
4 外尿道括約筋支配の陰部神経

【解答】
×2 膀胱平滑筋支配の骨盤神経

【解説】
蓄尿
膀胱に尿が貯留し始めると、膀胱壁が伸展し、その情報は主として骨盤神経の求心路を通って腰仙髄の排尿中枢に伝えられ、反射性に下腹神経を介して膀胱を弛緩させ、内尿道括約筋を収縮させる。そのため、膀胱内圧があまり上昇せずにある程度の尿が貯まる。同時に、陰部神経が興奮して、外尿道括約筋を収縮させ、尿がもれ出るのを抑える。
¥0
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ページトップへ