0
¥0

現在カート内に商品はございません。

この動画は有料動画です。
すでにご購入済みのお客様はログインしてご視聴ください。

まだ会員登録されていないお客様は、
会員登録の上ご購入・ご視聴ください。

【生理学】代謝性アルカローシスをきたすのはどれか。

1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
【問題】生理学
代謝性アルカローシスをきたすのはどれか。
1 呼吸量減少によるO2の減少
2 下痢によるHCO3-の喪失
3 嘔吐による胃酸の喪失
4 糖尿病によるケトン体の増加

【解答】
○3 嘔吐による胃酸の喪失

【解説】
代謝性アルカローシスは呼吸以外の原因でアルカリ性に傾く病態である。

原因は
塩基である重炭酸イオンHCO3-が体の中に溜まりすぎてしまった場合
重炭酸ナトリウムHCO3-の過剰投与、大量輸血、利尿剤の投与

水素イオンH+が失われすぎてしまった場合
大量嘔吐
におこる。

【引用URL】
http://nurse-kyoukasyo.com/sanenkiketugasu/taisyaarukaro.html
¥0
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ページトップへ